2019年9月9日、フクロウラボはEDGE南青山へ移転しました!
エレベーターで4階に上がると正面がオフィスのエントランス
前オフィスの2倍以上の広さ、談話できるスペースが格段に増えました
小上がりスペースにはビーズソファが。リラックスし一息つける空間へ
さまざまな場所でコミュニケーションが生まれやすくなりました
新しく本棚(ビジネス本・技術書)コーナーも
屋上テラスは気分転換にうってつけ。もちろんここでも仕事ができます
ガラス張りの会議室は日が射し込み自然と議論が活性化します
ファミレス席と呼んでいる6名掛けのソファ席は軽い打ち合わせにも
会議室は4部屋に増え、会議室が足りない…という問題も解決しました
ビジョン「かけがえのないパートナーになる」の実現に向け、これからも成長し続けます
当時はディープリンク関連のソリューションを考えビジネスになりそうなネタを探していました。「こんなもの作ったら使ってもらえますか?」と提案して、引き合いがあった案を速攻でプロトタイプ作って、導入してもらい検証、よい結果にならなければ、また別の顧客に話を聞きに行って別のアイデアを提案…というのを繰り返していた印象です。正直、ワクワク感とかはなく、"溺れる者は藁をも掴む"といいますが、まさにそんな感じで危機感を感じながら、ひたすら次から次へ目の前のことをこなす日々。そんな現実と向き合いながらも、並行して新たなメンバーも必要だったため、いろんなエンジニアともよくランチや会食に行っていました。
デスクや棚を横浜のIKEAにレンタカーを借りて買い出しへ。棚の組み立てがとても大変でしたが、まっさらなオフィスに机と棚しかない状態でワクワクしました。 ある日、とある企業の取り組みを聞いたメンバーがメンバーの顔写真にバリューが書かれた紙をオフィスの至るところに貼り出したのも印象的。内容はアップデートされつつ長期間貼られていました。ご来社された顧客がびっくりされていたのが懐かしいです。
前の南平台オフィスから大きな通りを挟んですぐ。距離の変化は少ないものの環境はガラッと変わり、ランチの選択肢に恵まれていた立地でした。年季の入った円山町オフィスに移転して、「最短の契約期間で移転するために頑張ろう」と社内で話したのを覚えています。雨が激しく降るとトイレの窓から吹き込んでいたのも、いい思い出です。道玄坂オフィスではメンバーが瞬く間に増えて、何度かレイアウト変更もし、無事最短契約期間での現在のオフィスへの移転が決まりました。